ほとんどの人は、幼少期の親の影響や、生まれてからの出来事や環境により、思い込みとも言える考え方を持つようになる。
このような思い込みの効果は、心理学の世界では、マインドセット効果と呼ばれている。
プラセボ効果が短期的にある特定の意味をもたらすに対し、マインドセット効果の及ぶ影響は雪だるま式に増大し、ますます威力を増しながら長期的な影響もたらす。
しかし思い込みがすべてマインドセットになるわけではない。中にはあまり重要でないこともある。
例えば、バナナよりいちごのほうがおいしい、人に年齢を尋ねるのは失礼だ、地球は平らではなく丸いなどといった考えをどれだけ強く信じていようと、あなたの人生観にはほとんど影響はない。
ただし、マインドセットになるような思い込みは、単なる好みや、学術的な事実や、よい意見を超越している。
マインドセットとは、あなたの人生観の中心的な信念だ。
通常、マインドセットは世の中に対する見方に基づいている。
例えば、世の中は安全ではなくなってきている、お金があれば幸せになれる、すべての出来事は起こるべくして起こる、人間は変われない、など。 そのような考え方は、あなたが自分の経験をどのように受け止め、どのような決断を下すか決断する時に、大きく影響する可能性があるのだ。
記憶や、思いがけない状況や、誰かの言葉などがきっかけとなって、自分の中の思い込み(マインドセット)が強化されると、考え方も、感情も、人生に対する向き合い方も、ことごとく左右されるようになる。
やがてそれが、健康や幸福などといった長期的な結果にも影響してくる。
あなたが、もし、幸福に生きていきたいのであれば、
- まず、自分のマインドセットを知り、
- 次に、自分のマインドセットがどのように自分の人生に影響を与えているのかを知り、
- 問題のあるマインドセットを、幸福になることができるマインドセットに変えてゆくこと
が重要になる。
【参考記事:マインドセットを変える方法 】
コメントを残す